2015年3月25日(水)~4月3日(金)の閉館時間を下記の通りお知らせ致します。
3月25日(水)~3月28日(土) → 19時閉館
3月30日(月)~4月 3日(金) → 18時閉館
4月4日(土)より通常通りの開館時間となります。
月・土曜日→9:00~18:00
火~金曜日→9:00~21:00
よろしくお願い致します。
2015年3月25日(水)~4月3日(金)の閉館時間を下記の通りお知らせ致します。
3月25日(水)~3月28日(土) → 19時閉館
3月30日(月)~4月 3日(金) → 18時閉館
4月4日(土)より通常通りの開館時間となります。
月・土曜日→9:00~18:00
火~金曜日→9:00~21:00
よろしくお願い致します。
詳細は上記タイトルをクリックして下さい。
スプリングキャンプで使用します「大池公園ふれあいの里」をご紹介します。
キャンプ場は「大池」という池のほとりにあり、とてもきれに整備されています。キャンプ場の近くには、遊歩道・アスレチック・自然の広場もあり、池にはワカサギが生息しています。
バンガローは2階建で、1階にはウッドデッキにテーブルやイスも設備されています。自然の中でキャンプ体験を思う存分味わい、生活の場は快適に過ごすことができます。
バンガローの中は木の温かさを感じることが出来るよう、全てが木で作らています。冷暖房も完備されています。雨天時でも、室内でクラフトや料理作りが十分に楽しめる広さです。
室内の設備も充実しており、初めてキャンプに参加される方も安心して過ごすことが出来ます!
スプリングスクールでは、YMCA館内だけではなく、近隣の施設にお出かけします。今回は、門司区の風師山と下関市の老の山公園についてを紹介します。
風師山ハイキングに挑戦します。ハイキングでは春の山を感じながら、お友やリーダーと過ごします。また、頂上からの景色は絶景で、下関、門司から若松までを一望できます。頂上についたときの達成感は何にも変えがたいものがあります。
※写真は13年度11月にハイキングに行ったときの写真です。
スクールの最終日に行く彦島の「老の山公園」について紹介します。
公園は彦島大橋の側にあり、海を一望することができます。天気が良い日は若松の風力発電機を見ることができます。また、この公園は桜の名所としても知られています。満開の桜が見れることを願っています。
詳細は上記タイトルをクリックして下さい。
クラスの雰囲気をよく知っていただくために、<子ども体操><子ども英語>の無料体験レッスンを行います。春から新しいことを始めたいとお考えの方、お気軽にご参加ください。
日にち | クラス |
対象(新学年) |
時間 |
内容 |
定員 |
2/28 (土) |
体操 |
年少~年長児 |
9:00~10:20 |
マット・跳箱・鉄棒 などの器械運動 |
各10名 |
小学1~6年生 |
11:00~11:50 |
||||
英語 |
小学1~3年生 |
16:00~16:50 |
未経験者対象 英語学習が全く初めての方 |
8名 |
日にち | クラス |
対象(新学年) |
時間 |
内容 |
定員 |
3/14 (土) |
体操 |
年中~小学3年生 |
9:00~10:20 |
マット・跳箱・鉄棒 などの器械運動 |
各10名 |
新体操 |
年少~年長児 |
10:00~10:50 |
リボン・ボールなど を使ったリズム運動 |
||
小学1~6年生 |
11:00~11:50 |
||||
英語 |
小学1~6年生 |
10:00~10:50 |
初心者 |
各8名 |
|
小学1~6年生 |
10:00~10:50 |
経験者 |
|||
年少~年長児 |
11:15~11:45 |
幼児 |
6名 |
<子ども英語>の無料体験レッスンについて(レベルの詳細はお問合せください)
*初心者クラス ・・・ | 幼稚園や小学校で週1回程度のレッスン経験が2年未満のレベル |
*講師について ・・・ | 幼児クラスは日本人講師、その他のクラスは日本人と外国人が半分ずつレッスンを行います。 |
北九州YMCA 担当/内海、矢木田
℡093-531-1587
2015年度第1回英語検定試験本番2015年6月7日(日)に向け、北九州YMCA語学スクールでは「準一級1次試験対策コース」を開講いたします!
レッスンでは、傾向と対策を押さえ弱点補強を行います。「進学や就職に有利な資格を取りたい」「英語力を試したい」など、合格に向けサポートいたしますので一緒に頑張りましょう!
お気軽にお問い合わせください。
クラスのご案内はこちらをクリック
、
北九州YMCAに在籍する留学生420名の中から選抜された10名が、学習してきた
日本語を使いながら、日本での生活を通じて感じたことや世界の動向に目を向けた
幅広い題目で、その考えや思いを弁論します。
また、今回は新たな試みとして、留学生と地域の方々との相互理解及び交流を
深め、多文化共生の実現に寄与していくことを目的に外部からゲストスピーカーを
お招きしております。
北九州に在住する留学生の考えや思いに興味がある方のお越しを心より
お待ちしております。
1.日 時 2015年2月22日(日) 14:00~16:30
2.会 場 ムーブ 2階ホール(西小倉駅より徒歩15分)
3.テーマ 自由題
4.発表者 北九州YMCA在学中の留学生 10名
北九州市内ALT講師の方 1名
留学生雇用先ご担当者様 1名
北九州YMCA学院卒業生 1名
5.審査員 各種学校北九州YMCA学院校長、日本語教員、
北九州ワイズメンズクラブ、北九州市、TOTO株式会社
(問合せ先) 北九州YMCA 093-531-1587 担当:竹本・尾潟
北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師ブラッシュアップセミナーを開催しています。
今回は、NPO日本語教育研究所理事の春原憲一郎先生をお招きし、「多様性は力~鍵をかけるより声をかける地域づくりへ~」と題してワークショップ形式のセミナーを行っていただきます。
当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。新学期の準備にご活用ください。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
■日時 : 2015年3月14日(土) 13:30~16:30
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
セミナー前日までにお支払していただきますよう、ご協力をお願いします。
■定員 : 50名(先着順)
■申込締切:2015年2月27日(金)必着
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村・木本)
住所:〒802-0004
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org
詳細の案内については、こちらをご確認ください。
前回のセミナーの様子は、こちらをご覧ください。
2015年度第1回英語検定試験本番2015年6月7日(日)に向け、北九州YMCA語学スクールでは「準一級1次試験対策コース」を開講いたします!
レッスンでは、傾向と対策を押さえ弱点補強を行います。「進学や就職に有利な資格を取りたい」「英語力を試したい」など、合格に向けサポートいたしますので一緒に頑張りましょう!
お気軽にお問い合わせください。
クラスのご案内はこちらをクリック