新着情報
フォトライブラリー
YMCA紹介
ボランティアリーダー募集中
ユースボランティアリーダー養成募金のお願い
北九州YMCAキャリアサポートセンター 外国人留学生のための人材紹介サービス
日本YMCA
新着情報

« 前 | | 次 »

九州北部豪雨 災害復興支援ボランティア

2012/07/25

九州北部豪雨募金にご協力いただきまして、ありがとうございます。7月21日(土)~22日(日)の日程で、熊本県阿蘇市跡ケ瀬地区に、本校日本語学校学生(中国4名、ネパール1名)5名、ユースボランティアリーダー1名、スタッフ2名の合計8名でボランティアに行って参りました。

跡ケ瀬地区では、この地域に流れている黒川が氾濫して土砂が家屋に流れ込んでおり、それらの土砂を運び出す作業、家財道具の分別作業、床の板を洗浄する作業等を実施しました。住んでいらっしゃる方は高齢の方が多く、90歳の方もいらっしゃいました。大雨の際には本当に生きた心地がしないほど怖かったとおっしゃっていました。被災後も、親戚が手伝いに来てくれる以外はすべて自分たちで片づけをしなくてはならない状況でした。しかし、泥を掻き出したり、膨大な土砂にまみれた家財道具を運び出す作業は家族だけでは到底できるはずもなく、ボランティアの働きの重要性を感じました。

現在、阿蘇YMCAでは、ボランティアセンターを開設しており、引き続き支援を行っております。ボランティアの方は無料で宿泊・食事をすることができます。個人でも、企業単位でもご支援をいただける方はYMCAまでお声がけいただけると幸いです。なお、募金箱もYMCA受付に設置しております。ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。 

現在までの募金額 103,880円 (7月31日現在)

【問い合わせ】
阿蘇YMCA     
TEL 0967-35-0124  

ボランティア活動前には、事前説明を受け、お祈りの後、出発します。
nullnull

黒川の様子。この川の水が橋の手すりの上まで水があふれ、周辺の家々の床上まで土砂が流れ込みました。


泥かき等、住民及びその家族の方々も一緒に行っており、お互いに「有難うございます」「よろしくお願いします」と声を掛け合いながら作業をしました。
nullnull
nullnull

第12回 北九州市民ひまわり駅伝大会のご案内

2012/05/10

昨年度に引き続き、ひまわり駅伝大会への参加を予定しています。
北九州YMCAでは、日本語学校・成人語学クラス・子どもプログラムにご参加のみなさんとそのご家族・ご友人のみなさんにご案内を致しております。
『チームYMCA』として、春の気持ちの良い風を感じながら走ってみませんか?
詳しくは第12回 北九州市民ひまわり駅伝大会のご案内(こちら)をクリックしてご確認下さい。
沢山の方のご参加をお待ちしています!ふるってご応募下さい!

年末年始 閉館のお知らせ 

2011/12/21

年末年始の閉館についてお知らせ致します。

閉館期間:12月30日(金)~1月5日(木) 

*1月4日~6日はスノーキャンプを実施致します。
*1月7日(土) 成人語学プログラムがございます。
*1月10日(火)より通常通り開館致します。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
                                          北九州YMCA 

東日本大震災支援 被災地訪問・活動報告

2011/05/09

 東日本大震災後、北九州YMCAでは、役員、会員、職員、ボランティアリーダー等に呼びかけて救援支援のための募金活動を行ってまいりました。北九州YMCAとして募金だけではなく、実際の支援活動に参加し、今後何ができるのかを検討するため、4月20日(水)~26日(火)/現地滞在は22日夕方~24日夕方、北九州YMCAスタッフ、ボランティアスタッフが仙台に行き、仙台YMCAの支援活動に参加を致しました。活動の詳細は下記からご覧いただけます。
 訪問に伴い、絵本、お菓子、募金のご支援を頂いた皆さま、温かいご支援どうもありがとうございました。今後も、必要な物資の支援、スタッフ・ボランティアの派遣等で支援を続けて参ります。共に支えて参りたいと思いますので、今回のご支援に対する御礼とともに、今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

被災地訪問・活動報告の詳細はこちらからご覧ください

  

[本件の問い合わせ先]
北九州YMCA (総主事 小川健一郎)
電話093-531-1587

東日本大震災 救援募金のご報告 

2011/04/11

先日より北九州YMCAにて東日本大震災の募金活動を行っております。 
以下、ご報告をさせていただきます。

4月6日現在の募金合計金額は506,409円です。
 ・YMCA受付、お振込みによる募金    341,640円  
 ・3月26日の街頭募金            164,769円
null null null

皆さまからお預かりした募金は、日本YMCA同盟を通じて被災者の方々の支
援にあてられます。皆さまの温かいご支援に感謝申し上げます。 

東日本大震災支援 街頭募金活動ご協力のお願い 

2011/03/18

 この度の大震災により被災された方々、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 北九州YMCAでは、支援のための街頭募金活動を下記の通り実施することに致しました。私たちの想像を超える困難な状況にある方々に向けて、ぜひとも皆様の街頭募金活動のご協力を賜りたく存じます。皆様からお預かりした募金は被災地の各YMCAへ直接送金し、復興支援のために使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 

日時 3月26日(土) 10:30~12:00
場所 ① 小倉駅南口デッキ(コレットに通じる歩道上)                      ② 魚町旧東映会館裏通り
参加  ・当日、街頭に立っていただける方を募集します。お子様、保護者の皆様、関係者の皆様など、どなたでも結構です。ご参加をご希望の方は、恐れ入りますが、YMCAまでお電話または メール にて事前にお知らせください。・街頭にお立ちいただけなくても、当日、活動場所において募金にご協力いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
その他  ・小雨などで実施の有無について不明な場合は、当日朝8:30以降にYMCAまでお問い合わせください。雨天の場合は、翌3月27日(日)に同時間帯で実施します。

お問い合わせ : 北九州YMCA  
担当:高本   TEL 093-531-1587
メールでのお申込みはこちら

東日本大震災 救援募金について

2011/03/16

地震により被災された方々、またそのご家族のみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
北九州YMCAでは、みなさまと共に、わたくしたちのできる支援を行ってまいります。どうぞ救援募金にご協力ください。日本YMCA同盟、仙台YMCA、盛岡YMCA、とちぎYMCAで救援復興支援を開始しております。みなさまからお預かりした募金は、これらのYMCAと共に行う支援となります。

募金受付
・YMCA受付に募金箱を設けております。
・お振込みされる場合は、以下の振り込み先にお願い致します。
 福岡銀行 北九州営業部   普通197127  名義:財団法人北九州YMCA
振り込みの際に「震災募金」とお名前を以下のように入力してお振り込みください。
 例 「震災募金 山田花子」

募金期間:2011年3月13日~4月28日

ご協力どうぞよろしくお願い致します。

北九州YMCA
北九州市小倉北区鍛冶町2-3-13
電話 093-531-1587

年末年始 閉館のお知らせ 

2010/12/21

年末年始の閉館についてお知らせ致します。

閉館期間:12月29日(水)~1月7日(金) 

*12月29日(水)はウィンタースクールがございます。
*1月3日~5日はスノーキャンプを実施致します。
*1月8日(土)より通常通り開館致します。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
                                          北九州YMCA 

閉館についてのお知らせ

2010/04/19

4月29日(木)~5月5日(水)まで閉館致します。
どうぞよろしくお願い致します。

                           

ハイチ地震救援募金のお願い

2010/03/15

2010年1月12日(現地時間)に、ハイチの首都ポルトープランス南部を震源としたマグニチュード7の強い地震が発生しました。 ハイチにはハイチYMCAがあり、今回の地震で建物は全壊しましたがハイチ各地から60名もの若者を中心としたボランティアを集め、食料や医薬品などの物資供給を行なっています。日本のYMCAからは緊急支援として2万ドルを世界YMCA同盟(スイス)に送金し、世界各地からの支援金と合わせて現在までに寄せられた20万ドルが復興のための支援金として集まっています。北九州YMCAでは、ハイチYMCAの行っている救援・復興活動を、支援することに致しました。募金のご協力お願いいたします。YMCA受付に募金箱を設置しております。

支援募金窓口:
郵便局・ゆうちょ銀行
00190-6-464236 日本YMCA同盟 地域国際募金口
* 「ハイチ地震」と明記してください。

詳しくは『日本YMCA同盟』のホームページhttp://www.ymcajapan.org/をご覧ください。

« 前 | | 次 »

ページトップ